mouse phosphoglycerate kinase promoter (PGK promoter), Neomycin 耐性遺伝子、mouse Pac11 遺伝子 遺伝的背景が129系統100%のPac11ノックアウトマウスを解析するために作製した。 キメラマウスと129系統を交配して得られたF1個体を兄妹交配によって維持しているため、遺伝的背景は129系統100%である。繁殖効率は良好であるが、たまに産仔数が少ない場合もある。形態の異常・奇形がある In publishing the research results obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, a citation of the following literature(s) designated by the DEPOSITOR is requested. Reprod Med Biol., 4, 231-237 (2005).In publishing the research results to be obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, an acknowledgment to the DEPOSITOR is requested. 松田 洋一 キメラマウスと129系統を交配して得られたF1個体を兄妹交配によって維持しているため、遺伝的背景は129系統100%である。繁殖効率は良好であるが、たまに産仔数が少ない場合もある。 形態の異常・奇形がある Pac11 KO (129) ; Pac11 Knockout mouse (129 background), 129-Pac11<tm1>/Rbrc Pac11 KO (129) ; Pac11 Knockout mouse (129 background), 129-Pac11<tm1>/Rbrc 国立大学法人北海道大学 条件を付加する。<br>研究成果の公表にあたって寄託者の指定する文献を引用する。Reprod Med Biol., 4, 231-237 (2005).<br>研究成果の公表にあたって謝辞の表明を必要とする。 true Hokkaido Univ. Necessary documents for ordering:<ol><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li><li>Acceptance of responsibility for living modified organism (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_7.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_g.docx">English</A>)</li></ol> RBRC01600 <a href='https://brc.riken.jp/mus/pcr01600'>Genotyping protocol -PCR-</a> 開発年:平成12年~平成17年開発者:井尻貴之先生, 近藤玄先生, 堀江恭二先生, 長瀬隆弘先生, 竹田潤二先生, 松田洋一先生機関名:北海道大学創成科学共同研究機構, 大阪大学大学院医学系研究科, かずさDNA研究所129系統由来のES細胞をB6由来の胚盤胞にインジェクションして得たキメラマウス♂と、129系統の♀マウスを交配して得たマウスである。 Yoichi MATSUDA D (more than 6 months) Pac11 KO (129) ; Pac11 Knockout mouse (129 background) Pac11 KO (129) ; Pac11 Knockout mouse (129 background) 開発年:平成12年~平成17年 開発者:井尻貴之先生, 近藤玄先生, 堀江恭二先生, 長瀬隆弘先生, 竹田潤二先生, 松田洋一先生 機関名:北海道大学創成科学共同研究機構, 大阪大学大学院医学系研究科, かずさDNA研究所 129系統由来のES細胞をB6由来の胚盤胞にインジェクションして得たキメラマウス♂と、129系統の ♀マウスを交配して得たマウスである。 129-Pac11<tm1>/Rbrc D(6か月以上) 129-Mroh4<tm1Hok>/Rbrc